今のところ日本の動画配信サービスで見られる作品のみの記事です

三国志 Secret of Three Kingdoms 27話 囮になった王妃 あらすじとネタバレ感想

当ページのリンクには広告が含まれています。
三国志 Secret of Three Kingdoms
目次

あらすじ

許攸(きょゆう)の屋敷で審栄(しんえい)に捕まった曹丕(そうひ)。司馬懿(しばい)になぜ鄴(ぎょう)に来たのか問われると、実兄の死の真相を探るためだと言う。その頃、役所の前では押しかけた儒学生たちが審配(しんぱい)と話をさせろと抗議していた。儒学生に警備の目が向いている間に、牢屋に捕らわれている伏寿(ふくじゅ)たちを救おうとした司馬懿だったが…。

三国志 Secret of Three Kingdoms 公式サイトより引用
あわせて読みたい
「三国志 Secret of Three Kingdoms」始めました 作品情報、主な登場人物、あらすじ感想一覧 全54話(完) 作品情報、主な登場人物、あらすじ感想一覧。中国ドラマはヒゲへのイザナイ。

「三国志 Secret of Three Kingdoms」視聴はこちらから(U-NEXT) 23.12.1現在のリンクです

U-NEXT

ネタバレ感想

許攸と対峙する曹丕ですが、この許攸という人、ちょっと態度がアレ。
ただ、知ってることは答えてくれましたね。

宛(えん)の事件の本当の首謀者は分からない。
張繡(ちょうしゅう)と曹操が決裂したことで、袁紹は許攸を張繡の元に送り、袁紹につくよう勧めたが、それを断ったのは賈詡(かく)の助言。
その決断を胡車児(こしゃじ)は不安がっていた。
胡車児によれば、宛の件の首謀者は張繡と賈詡ではない。
そして首謀者は、曹操と曹丕を殺す気はなかった、と。

曹昂(そうこう)が死んで得する者は誰だ。
張繡と賈詡が死ぬまで裏切れぬ者は誰だ。

許攸の言葉に、ちょいと曹丕、思い当たったかもしれないな。

そこへ審栄が踏み込みました。これも司馬懿の入れ知恵かな。
連行される曹丕の前に、立ちふさがったのは劉平でした。「うちの使用人」を罰するテイでビシバシと曹丕を叩き、曹丕はその隙に許可状を劉平の袖口に忍ばせます。

牢では審栄が司馬懿に、曹丕が侵入したために、許攸が官渡に行くことになったと話します。
鄴を守る審配親子としては、警備の手間が省けて、厄介者払いにはなったようだけど。

その頃、許攸は何やら大事そうに箱を抱えて馬車に乗るところでした。
それを見ていた劉平。ここまで来て、曹丕の暴走で許攸がいなくなってしまうとはね。

その曹丕は、司馬懿からお仕置き(^m^)
曹丕は許可状を手に入れるまでは計画通り動いたものの、すぐに劉平には渡さずに、まず自分が許攸に会いに行った。そこだけが計画とは違っていたのですが、司馬懿は以前曹丕が一度捕まった時のこともあり、一応予測はしていて、審栄を向かわせてたのね。
曹丕が鄴に来た、本当の理由を吐かせるためかな。
曹丕が兄上のことで来たと言った時、アホの子審栄がまた、儒学生が取り囲んでいると司馬懿を呼びに来ます。ひとりじゃ何もできない子なんだから、ほんとに。

審栄を下がらせ、司馬懿はまた曹丕に問います。
宛で襲われた時、曹昂は捕まえた馬に曹丕を乗せて逃がしてくれたらしい。兄弟の命と引き換えに生き延びたとしたら、おまえだって真相を探るはずだと曹丕は言いました。
許攸との関連も、胡車児の名前は出しませんでしたが、曹丕は本当のことを言ってます。名前出したら、おまえが殺したんかってバレるしね。

生きるも死ぬもおまえの運次第だと言って、司馬懿は曹丕の縄を解かずに出て行きました。
おおぅ、この状態で逃げられるものかぁ?
あ、劉平がいたわ。知ったら助けに来るわ、あの人。

役所の門前では、柳毅(りゅうき)と盧毓(ろいく)を先頭にした儒学生達の抗議デモ。
審栄、おまえじゃダメだ、オヤジ出て来い!になってます。ま、それは分かる。
そこへ司馬懿が顔を出しました。盧毓は司馬懿のことも何か知ってるのかな。みんなを止め、司馬懿に審配と話をさせてくれと言います。

そこで司馬懿、声を張り上げて、わざと儒学生達に不安を植え付けました。
そして胸のあたりをトントンと。合図かな。
と思ったら、ドスッとそこに矢が撃ち込まれます。
うわ、劉平だよ、素晴らしい腕前だな、おい。

儒学生達は捕えられますが、司馬懿は泣きべその審栄に、これは劉平の仕業、それから後のことを考えて儒学生達を殺してはいけないと釘を刺しました。

一旦中に運ばれた司馬懿、そこへ唐瑛が現れ、警備の兵達を倒すと、胸に入れた板と刺さった矢をひょいっと投げ捨てる司馬懿(^m^)
束の間のラブラブっぷりもそこそこに、伏寿達を助けに行く2人です。
伏寿と唐瑛の再会が良かったですね~。

三国志 Secret of Three Kingdoms
画像出典 天津唐人影視股份有限公司
これは再会後、自分の手腕をドヤる司馬懿に微妙な顔の2人。

儒学生を騒がせて警備の目を外に向け、唐瑛と伏寿、任紅昌と呂姫を助けた上、捕らわれて鄴にはいられなくなる儒学生は劉平についていくと、そこまでシナリオを描いていた司馬懿です。
でもそこに、潘揚(はんよう)が来てしまいました。これは予想外の事態。
唐瑛はひとり牢を出て鍵をかけ、鍵を任紅昌に渡して自ら囮になります。
潘揚を遠ざけたら、その間に逃げろってことですね。

以前も書いたかと思うんですが、どーにも司馬懿と唐瑛のいちゃこらシーンは、見ちゃいけないものを見せられている感が強くてですね、触れにくいんですが、まあ悲恋の恋人たちなんだよねえ。

考えていて気付いたわ。多分私は韓東君くんのドヤ顔でのイチャコラがダメなんだ←ゴメンよ。ご自身は「軍師連盟」の後での同じ司馬懿役なので、だいぶプレッシャーだったみたいなんですけどもね。それはそれとして個人的な感覚は仕方ない。すまん。あ、でも韓東君主演の「陰陽法師」も続かなかったっけ…もしや彼自体が苦手なんか?別に嫌いな顔でもないんだけどなぁ、ブツブツ…

潘揚の前に姿を現し、煽りながら戦いながら役所の外に出ていく唐瑛。
牢の中で座り込み、珍しく落ち込んでいる司馬懿。

手薄になった役所の牢に劉平がやって来て急いで逃げようとする一行なんですが、劉平、曹丕がいないことに気付きます。身代わりに置いていくという司馬懿に、異を唱える劉平。
唐瑛が危ないというのに、曹操の息子の心配かと怒る司馬懿は、劉平のその無駄な優しさが欠陥だと言いますが、こういう時に一切引かないのも劉平です。曹丕を見捨てたら自分は、人々が動いてくれるに値しない人間になってしまうと。

伏寿に、好きにさせてと言われた司馬懿は劉平に鍵を渡しますが、司馬懿はいずれおまえは曹丕に殺されると言います。22話で伏寿も、医者を殺した曹丕を見捨てられない劉平に同じことを言いましたよね。史実では、命ではなく皇帝という立場を曹丕に譲りますので、ある意味社会的な地位の死ではあるのかな。

曹丕を助けた劉平を、司馬懿も待っていてくれました。役所の周りにはもう誰もおらず、余裕で女性たち3人も外に立ってるという。
でも任紅昌と呂姫は同行を断り、道は違えど着く先は同じですと言って、先に出て行きます。
去り際、伏寿と劉平のアシストをしてったよ。大人でお姉さんな任紅昌には、2人が微笑ましいガキんちょに見えるんじゃない?

その頃、唐瑛とやり合う潘揚は、ようやく唐瑛が囮だと気付きます。
この人達、西園軍西園軍言うけど、生き残り2人なんでしょ?掟だなんだって、アンタ達2人が単純に柔軟になればいいだけ。それじゃ、死んでいった仲間達に顔向けできないとかナンとか?
時代の道徳観も違うのでしょうが、一番囚われているのは潘揚で、それを唐瑛に押し付けてるだけよ、厄介なヤツめ。もう妹弟子は同じ道を歩んでないのに、認めてやれない己の小ささに気付けー。

道を急ぐ劉平、司馬懿、伏寿、曹丕の行く手を遮ったのは、甄宓(しんふく)でした。
お、一行に加えるのか。へえ。

そして鄴の城門前。劉平は、町の外で起きた騒ぎを鎮めろとの命を受けたとして、許可状を出し、5人はヒヤヒヤながらも城門の外に出ます。
だけど門が閉められる直前、やっぱり劉平はどうしても儒学生達を見捨てられません。

私は皇帝で儒学生は我が民だ。

これは、どんどん劉平が皇帝になっていってることの証かなあ。
単なる無駄な情けとは、少しずつ様相が変わってきている気もします。
自分のことだけ考えれば、司馬懿に乗るほうが正しい。でも皇帝としては違うんだよね。
憎まれ口を叩いて一緒に戻ろうとした司馬懿を止め、劉平には考えがあると言います。
司馬懿を曹丕を送って曹操の元に行かせ、自分は儒学生と共に袁紹に会い、両側から働きかけて唐瑛も助ける気でした。どうやるのか分からないけども。

劉平は隙間をぬって中に戻り、伏寿もまた咄嗟に後に続きます。

伏寿にちょいと怒られながら歩く劉平の前に、審栄に捕まった儒学生達。
それを崔琰(さいえん)も見ています。
劉平が、崔琰の儒学者としての矜持をくすぐりつつ、皇帝は民を守る、儒学生を保護してくれると伏寿と共に訴えると、崔琰も協力してくれることに。
崔琰は公明正大で有名で、袁紹が破れた後、ダメ息子2人には付くことなく、後に曹操に呼ばれる人なんですよね。

きちんと仕事着に着替えて令牌を持った崔琰は、袁紹の息子が審栄のやり方に怒っていると脅します。更に、牢から唐瑛が逃げたぞと告げて慌てさせると、審栄は簡単に儒学生達を放り出して兵達と共に役所に戻って行きました。

崔琰と崔琰の兵に守られて歩く儒学生達の前に、劉平と伏寿。
ようやく儒学生達も、崔琰と劉平に助けられたことを理解。

結局のところ、私は袁紹の家臣なのだと、崔琰はまた以前と同じことを言います。
私にできるのは、ここまでだと。
誘いたいよね、劉平、崔琰みたいな人を漢王朝に。でも崔琰は、袁紹との間にも君臣の義があると言います。逆にこういう人ほど、そこを揺るがすのは難しいのでしょう。

でも、劉平の言葉を受け、同じ死ぬなら国のためにと言う儒学生達の言葉に、崔琰は何か衝撃を受けていました。袁紹との君臣の義よりも先にあるもの、それは国のために。自分はそこを忘れているのではないだろろうかってところかなあ。
崔琰とはまた再会するのではないでしょうか。この人、荀彧に通じるものがあるタイプね。

三国志 Secret of Three Kingdoms
画像出典 天津唐人影視股份有限公司

さて、次回はこの兵装の儒学生達を連れて、どうやって鄴を出るのかってところですね。

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次