今のところ日本の動画配信サービスで見られる作品のみの記事です

「偽装者」うーん、これは明楼のドラマですよねえ。それにしても胡歌氏、若くてチャライ役のなんっと似合わないコトよ(すいませんすいません)

当ページのリンクには広告が含まれています。
偽装者
画像出典 百度百科
目次

所感

いきなりタイトルで失礼なコト言って、ごめんなさい。
でもこの方、要するに落ち着いた大人顔なので、チャライお子ちゃまを演じてるのを見ると、なかなかの居心地の悪さ。
顔のタイプなんだと思いますが、例えば大学生役、王凱(ワンカイ 41才明誠役)さんなら辛うじていける気がするんだけど、胡歌(フーゴー 41才明台役)さんと靳東(ジンドン 47才明楼役)さんは厳しいなって感じ、分かるでしょうか。2015年のドラマなので、撮影時10年前だったとしても。
ま、中国ドラマとしては、実年齢と役柄の差の10才程度は、いつものことなんだけど、あざとい上目遣いや甘えた口調やぷうっと膨れて見せたりするのが、不自然というかなんちゅーか、どーも。あ、私にはね。個人の感想です。

偽装者
画像出典 百度百科

ファンならきっと、それも可愛いと思えるんだと思いますが、私、「陳情令」で不精髭魏嬰が師姐に甘えてるところなんかも、うっわー、これはー…と思っちゃったので。肖戦だって決して嫌いな役者さんではないけど、不精髭での羨羨3歳児は辛かったよ。
チャラさというより「甘える男」を受け留めるキャパが狭いのかもしれない、私の。

でも、そんな姿があるからこそ、背を向けた時にガラリと変わるスパイ顔が際立つってのも分かるんですけどね。
キリッとスパイ顔をした時の、そうよ、どう見たってこっちでしょーよ感!(笑)

このドラマは、映画「無名」を見た後で、他の所謂、抗日コンテンツってカテゴリーの作品はどんなんだろうと、その時代背景等々に興味があったので見た訳なんですが。
よく、日本の描かれ方が酷いとか、結局共産党のプロパガンダだとかと言われますが、歴史や現状を考えれば、そんなのは当たり前だと思っているので、そういうところには、これっぽっちもひっかかりはなかったんですが。

最大のひっかかりはコレでした。
明台が嫌い。
どーしても、最後までコレだったんですよ。主人公が好きになれない。

頭がいいとか、やり手だとか、優秀だとか。勿論そうなんでしょう。でも性格がさあ。
堪え性が無くてワガママで甘ったれで自分勝手で、本人の中ではそれが正義なのかもしれないけど、視座が低いので、明台自身のことも守ろうとして綿密に立てた兄ちゃんや組織の計画を、思いっきりぶち壊す。
成功すれば英雄だけど、図に乗ってるから、最後の最後に立て続けに、取り返しのつかない大失敗をします。家族思いと言えば聞こえはいいけど、家族を思うならこそ、ぐっと耐えることも必要だったのに。

みんなが必死に考えて、危ない橋を渡ってくれて命を取り留めたっていうのに、だから絶対に生きていることを知られちゃいけなかったのに。ずっと閉じ込められていて退屈だとかナンだとか、ブーブーブーブー文句ばっか言って、ダメだってのに飛び出して現場に行ったり、うっかり顔見られたり。終盤、どんどん最悪な状況に陥っていくのは、全部この人のせい。

そういう時でも映像では、都度、颯爽と現れる系の演出をされているんですが、この辺りでは、カッコよく決められれば決められるほど、逆にそれが自己満足のアホぼんに見えてしまって、もう。
最後の最後に、倒れてるお姉ちゃんに渾身の力で殴られたのを見た日にゃ、あの状況の悲劇とか衝撃とか、全部吹っ飛んで、思わず笑ってしまいました。どこまで世話の焼けるバカなのか、と。そんなグズグズな泣き方するんじゃない、オマエのせいだろう、腹立つわーと思っているうちに、ドラマ、終わってしまった。
え、これで終わり?えー?(笑)

遅くなっちゃったけど、明家の姉弟達はそれぞれ、複雑な立場にいます。
明鏡は、事業をしつつ、蘇太太を通じて水面下で共産党に支援をしている。明台を溺愛。
明楼は、汪兆銘政府の高官は表向き、国民党のスパイ毒蛇でありつつ、その実、共産党員。
明誠は、明楼の秘書を務め、明楼と全てを共にしている。明家で姉弟と共に育った孤児。
明台は、フランス留学時、共産主義の理念に惹かれていたが、帰国する時、国民党軍の王天風(毒蜂)に拉致され、国民党のスパイとして養成される。コードネーム毒蠍。そのうち国民党内部の腐敗を知り、共産党員となる。明鏡、明楼と血の繋がりはないが、母親が明鏡を庇って事故で亡くなったために引き取られ、溺愛されて育つ。

偽装者
画像出典 百度百科

複雑な二重スパイを描いているので、このドラマの評価の高さは、思想上のことだけでなく、そこに織り込まれる人間の苦悩にもあるのかなとは思ったりしますが、それを一手に体現してくれていたのは、お兄ちゃんの明楼でした。そりゃアナタ、持病が頭痛ってのも頷けるわよ。
冷静で冷酷な判断も行動も出来るけど、内側には家族思いの温かさがあるから苦悩する。時折、動揺が垣間見えてしまって、明誠にサラリとフォローされちゃって、あ、動揺出ちゃってた…と我に返るところとか、ほんとに魅力的。

それにしても、あっちの立場、こっちの立場と、頭の中ごっちゃにならないんでしょうかねえ。そうなっちゃったら、それ即ち、死なんだけどさあ。
「風起隴西」でも、最期に陳恭が言ってたよね。混乱して精根尽き果てたって。

明楼は、汪曼春の自分への恋心を、最初から最後まで謀り裏切ってるんですが、そもそもハナからこの人に、汪曼春への想いはさほどなかったのではないでしょうか。
汪曼春は昔、明楼とのことを明楼の姉の明鏡に反対されたからダメになったと明鏡を恨んでいるんだけど、最初から明楼は、自分の結婚相手はお姉ちゃんのお眼鏡にかなう相手でなければダメと考えていたと思うんだよね。これだけ「明家」の強い世界観なんだから。

ちなみにうちの親族にも母親の価値観の強い一家がいて、そこの息子も娘も、結局結婚は母が決めた人としないといけないから、実家を離れている独身の今のうちに、できるだけ遊んでおくんだと言ってました。昭和末期の日本の話です。まごうことなき庶民の私は、それを聞いてびっくりしたのを覚えてるよ(^m^)そこのグランマは平成末期になってもまだ、ひとりだけ、恋愛結婚をした娘のことを、あの子は勝手に恋愛してしまって結婚したからと愚痴ってました。ええっ、その話未だに!?って、思わず口に出たわ(笑)
その娘の夫は、ちゃんとしたいい人らしかったんだけど、嫁の実家に行くと肩身の狭い可哀そうな思いをしていたらしく、うちの父が見かねてフォローしてたらしい。身近にもそんなことがあるんだなーと、部外者のあたくしはたまげて聞いてました。

だからそもそも、家同士が敵対していた汪家の娘との婚姻などあり得ないと、明楼には分かっていたはず。明楼からは昔の「熱」みたいなものも伝わってこなかったので。もしかして体よく断る理由として家というのを使って、そのまんま、みたいな感じもなきにしもあらず。
だって本当に愛し合っていたのなら、当時の回想シーンとかあっても良さそうなのに、一切ないもん。最初から、汪曼春の独り相撲だったんじゃないかな。

で、数年して再会してみれば、汪曼春は自分を忘れてはおらず、執念深く姉を恨み続け、その野心で日本軍の手先となって地位を得、近付いただけで血の匂いがするほど、残忍な女になっていた。
そんな相手に愛を抱くと思うかね、冷静に考えて。姉を恨んでいる時点でまず無理だけど。
となればもう、汪曼春は明楼にとって、利用する相手以外の立ち位置はない。
彼女の想いが可哀そうに見えなくもないけど、自業自得でもあるよなあ。執着だもの。

明楼が、甘ったれ坊主の明台と比べて、自分は誰かに心から甘えたことも甘やかして貰ったこともない、みたいに零す場面も数回ありました。甘えたいことだって多々あったのでしょう。それをハタチ過ぎてまで延々と続けていられる明台をどこか羨ましいと思いつつ、年齢差や境遇差も理解しているから、別にそれでひねたりする訳でもない辺りから垣間見える、強烈な責任感の強さや自制心とか。
このドラマは、明台を狂言回しとした、明楼が主役のドラマですよねえ。

逆に言うと、明台がその本領を発揮するのはこれからなんでしょう。ラストの丸ネガネで婚約者の錦雲と一緒に誰かを尋ねていた姿は、堂々たるものだったよねー。
ちなみにここで一瞬出てきた相手は、「琅琊榜」の皇太子だよー。全く分からなかったわ。

だからドラマは、明台サイドで言うと、若かりし頃の未熟だった自分の回顧録。それまで手厚く庇護される側だった明台が、本当の意味での自立に直面するまでの物語、ってことなんだろなあ。

そして、家族の物語でもありました。
中国の家族、特に年長者を敬う思いは、だいぶ慣れたとはいえ、本当にびっくりするほど強いですよね。
苦労して明家の長として独身のまま立って来たお姉ちゃんには、誰も逆らえない。
そこには感謝も尊敬も勿論あるんだけど、短気で感情的で突っ走りがちな姉を立てつつ、頭の上がらないそぶりをしている上の弟(でも裏でコントロール)、ワガママ言ってお世話させるのがむしろ姉孝行だけど、めっさ頑固で言うこと聞かない末の弟、間に立って緩衝材になりつつ動き回る真ん中の明誠って構図です。←でも時々ポカ(笑)

もーね、明誠が毎度、中間管理職状態で大変そうだったわ。でもそれが癒しだった。
仕事面だけじゃなく、苛ついてるお姉ちゃんに八つ当たりされたりもしててさ。
スーツじゃない恰好でご飯食べてたら、明家に金がないみたいに見えるから、その恰好なんとかしなさいとか言われて、え、矛先こっち?そんなに変?って慌ててたり、死んでるのかと思った梁処長が言葉を発したのにびっくりして、飛び上がっちゃったりとか。笑ってしまいました。
それでも、とてつもない銃の腕を持ってて、荒事も任せなさいの武闘派。攪乱役もします。
明誠は、明楼の秘書って立ち位置だけど、幼少期に明家に引き取られ、一緒に育った孤児なので、ほぼこの人も家族。対外的には完全服従の姿勢だったけど、家では結構突っ込み入れる役だったり、とーってもお姉ちゃんを大切にしたりしてました。八つ当たりされても(笑)
私、王凱さんの声が好きなんですよねえ♪

最初に明誠を孤児院から引き取った桂おばって人は、本人なりの理由があって、明誠を虐待していたんですが、だからと言って子供を虐待するのに、どんな理由だろうと意味はない。
孤児院から引き取られて、きっと嬉しくてたまらなかっただろう少年明誠の心を、身勝手にもあっさりと掌を返して虐待に走ってズタズタにしたんだものなー。
その上、気付けばスパイになってて、世話になった明家に出戻って、やらかしてくれてるという。
だからあの結果は当然でした。先走ってマズイ状況を招いてしまったとは言っても。
この人が明誠を引き取ったのと、明家で働いていたのと、虐待してたのと、出て行ったことの時系列はどうなってたんだか。明誠はいつ明家に引き取られたんだか。

明台の恩師、毒蜂先生はね、全編通さないと、どこまでホント?って分からない人でした。
最初の出会いはとんでもなかったけど(無理矢理拉致して軍の学校に入れた)、それすらも予め予定されていたシナリオ通りだったのかと思うと、全ての場面でこの人は、ものすっごく明台を買って、贔屓して、可愛がってたんですよねえ。あれはそのままだったのねえ。
仲の悪い毒蛇の弟だと分かってても、他人は死なせるのにオマエ、自分の弟はダメなのか?なんて憎まれ口を言っても。教え子も同僚も自分でさえも、組織に関わる者の命は全て必要とあれば任務の駒にできる人なんだけど、それでも間違いなく情はあった。むしろ結構深かった。
訓練学校時代の叱責だって、やり方は軍隊の強制系だとしても、この人、間違ったこと言ってないのよ。明台と于曼麗のほうが相当アレなのよ(笑)
むしろ学校時代の明台のアレさ加減のほうに、あたしゃ辟易しちゃってたよ(^m^)

偽装者
画像出典 百度百科
左から、明楼(毒蛇)、明誠、郭騎雲、王天風(毒蜂)
仲の悪いそれぞれのボスを背にして対峙する部下の図。

あ、松峰莉璃さんの演じておられた南田洋子という特高の将校は、多分かるーく川島芳子がモデルになったのかなとは思いますが、まあ当時の特高に女性将校がいる訳はなかったけどね。
東洋のマタハリとも呼ばれた川島芳子は、日本の川島家に養女に出されていたとはいえ、元々は愛新覚羅家のお姫様。関東軍が勢力を広げるために作った、安国軍の総司令には就任しています。

ちなみに、このドラマは「琅琊榜」の出演者が大量に出ていることで、とっても話題になったもの。スタッフも同じでしたっけ?
撮影は「琅琊榜」のほうが先だったみたいですが、放映は「偽装者」の方が半月ほど先だったので、こりゃ双方合わせて、だいぶ話題になったことでしょう。

下記、左が「偽装者」右が「琅琊榜」その他です。

明台(胡歌) ⇒ 梅長蘇
明楼(靳東) ⇒ 藺晨(琅琊閣の閣主)
明誠(王凱) ⇒ 靖王
明鏡(劉敏涛) ⇒ 静嬪(靖王の母)
明堂(馮暉) ⇒ 沈追(戸部尚書)
汪曼春(王鸥) ⇒ 秦般弱(誉王府の謀士)
王天風(劉奕君) ⇒ 謝玉(蕭景睿の父、寧国侯)
蘇太太(張棪琰) ⇒ 莅陽長公主(謝玉の妻、皇帝の妹)
林参謀(王宏) ⇒ 黎鋼(梅長蘇の部下)
名無しさん(高鑫) ⇒ 皇太子

于曼麗(宋軼) ⇒ 「風起洛陽」柳然、「慶余年」若若、「贅婿(ぜいせい)」蘇檀児
梁仲春(岳暘) ⇒ 「贅婿(ぜいせい)」蘇家のダメ叔父、蘇仲堪
郭騎雲(王铮) ⇒ 「慶余年」肖恩、青年時代

そこに、松峰莉璃さんとか、日本の方も数人出ておられました。
中国の俳優さんが日本語を話す場合はほぼ吹き替えだったんだけど、声優さん達がちょーっと微妙でね(笑)そこら辺は、いろいろと難しいのだろうなーとは思いつつ。
藤田芳政役の方の中国語吹き替えは、日本語の台詞と続いても、めっちゃ自然でしたねえ。

たださあ、胡歌の「小野三郎ですっ( ̄^ ̄)v」はないわ。
思わず、ぐふっと鼻鳴らしたわ。
見た目と名前の合わなさと、台詞回しの拙さに。ごめんっ。

作品情報

  • 制作 中国 2015年発表 全41話
  • 原作 「諜戦上海灘」張勇
  • 監督 李雪
  • 脚本 張勇

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 テレビブログ 華流・アジアドラマ(韓国以外)へ


よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次